DTM機材 BOSS TONE STUDIOでディレイを付点・三連符にする方法 BOSS GT-1000の本体から音色をエディットしたりパッチを組むのものよいですが、せっかくなのでBOSS TONE STUDIO for GT-1000 Ver.3.20.1を利用してパッチを作っていきましょう。まずはBOSSのホームペ... 2022.10.25 DTM機材楽器/エフェクター
DTM機材 GT-1000をBluetooth接続する BOSS GT-1000にはBluetooth機能が内蔵されており、 iOSやAndroid に対応した専用アプリBTS for GT-1000 Ver.3 を利用してワイヤレスでパッチの編集/管理が可能となっています。本体のシステムプログ... 2022.10.24 DTM機材楽器/エフェクター
DTM機材 BOSS GT-1000 レビュー 2018年4月に発売された BOSS GT-1000 を購入しました。現在では発売から4年が経過し、システム・プログラムも Ver.3.20 となっています。サンプリングレートは 96kHz、AD/DA変換32bit、内部演算32bit f... 2022.10.22 DTM機材楽器/エフェクター
DAW Steinberg UR22C 付属ソフトウェアが VERSION 2 に スタインバーグのUSBオーディオインターフェース「UR-Cシリーズ」に付属するdspMixFx UR-C が ver. 2.0 にアップデートされています。UR-Cシリーズは2019年10月3日に発売されたモデルで、最大32bit整数/19... 2022.10.08 DAWDTM機材VSTプラグイン
楽器/エフェクター BOSS GT-100 PHRASELOOPペダルに別機能をアサインする方法 2012年3月下旬に発売された BOSS GT-100 。発売から既に10年が経過していますが、我が家では未だに使用頻度が高いです。他にもPOD HD500 や ZOOM G6 などのマルチエフェクターもあるのですが、最近ではGT-100 ... 2022.10.02 楽器/エフェクター
DAW 市販CUBASE対象無償プラグイン スタインバーグ社のDAW、市販品CUBASEを購入すると無償でプラグインが貰えるキャンペーン中です。しかも今回は既に所有して現在使用している方も対象となっています。ここはこれまでのキャンペーンと大きな点です。キャンペーン期間は2022年9月... 2022.09.03 DAWVSTプラグイン