PR

作曲/理論/音響

作曲/理論/音響

augとadd

augとaddについて書いてみます。 まずは、aug(augmented triad )について 直訳はです。 augは増五度と言われるように、第5音が増五度となります。 構成音は根音、長三度、増五度です。 使い方は、私はクリシェ位しか思い...
作曲/理論/音響

dim

ディミニッシュの表記dimの語源は、 直訳するとさせるという意味になります。 基本はマイナーコードなので、根音(ルート音)に対して第三音は短三度であり、 dimによって第五音がさせられ減5度となります。 dimの英語読みは マイナー系であり...
作曲/理論/音響

7とsus4

コード(和音)について簡単に書いてみます。 一つの疑問から本題に入ってみます。 Cmaj7などに使われる「7」の印は、センブンスコードと呼ばれます。 Cならド.ミ.ソ Cmaj7ならド.ミ.ソ.シ 何故でしょう。 そして和音にもいくつかの種...
作曲/理論/音響

ハーモニクス

弦楽器で倍音を出す奏法をフラジオ レット(flageolet)とも言いますが、 今回はナチュラルハーモニクスのポイントについて書いてみます。 「倍音について」で、第16倍音までどんな音が鳴っているかと、 根音Cを例として実際の倍音の音程につ...
作曲/理論/音響

音の豊さと倍音

このギターの音は膨よかだとか、このピアノは豊かな音がする等と、 その楽器の音について表現されることがあります。 逆に電子楽器だと、機械的な音とか味気ない音などと表現されることがあります。 これはどういうことでしょうか。 実は基音に対して倍音...
作曲/理論/音響

倍音について

随分と前に倍音について何回か書いた事があります。 今回はその補足的内容です。 倍音は、ハーモニクス、ハーモニックオーバートーン、 又は単にオーバートーンを呼ばれることもあります。 楽器の実音正弦波に対して発生する周波数の異なるトーンを 指し...