作曲/理論/音響 オーディオミックスダウン CubaseなどのDAWで曲を作り、オーディオミックスダウンする際は どのフォーマットを利用されることが多いでしょうか。 ネットへの公開などではMP3やWMAを利用することもあるかと思います。 そこで、簡単なテストをしてみました。 上の図は... 2011.02.10 作曲/理論/音響
作曲/理論/音響 RMAA6.2.3 フリーウェアの RightMark Audio Analyzer 6.2.3 です。 これは、今年に入り、マザーボードやオーディオカードを 測定するのに使用したソフトです。 使い方は至って簡単。 まず、マザーなりサウンドカードのインとアウト... 2011.01.12 作曲/理論/音響
作曲/理論/音響 スピーカの仕組み スピーカの仕組みについて。 スピーカは1つのスピーカで全帯域をカバーするフルレンジスピーカと 複数のスピーカで帯域を分割する方式があります。 この場合、スピーカ数によって2WAY 又は 3WAY と言います。 3WAY方式の場合、それぞれの... 2011.01.09 作曲/理論/音響
作曲/理論/音響 Sampling frequency アナログ音をデジタルで録音する際には、 アナログ音を標本化と量子化でデジタル化します。 俗に言う 44.1kHz/16bit 等です。 44.1kHzのサンプリングレートできる高域の上限は 22.05kHz。 16bitでのダイナミックレン... 2011.01.08 作曲/理論/音響
作曲/理論/音響 Dynamic range 最近はPCのサウンドについて書いてきたので、 Dynamic range について触れておきたいと思います。 ダイナミックレンジとは、音の最小から最大の差を「dB」で表したものです。 ノイズレベル以下では意図した音がノイズに紛れて聞こえませ... 2011.01.07 作曲/理論/音響
作曲/理論/音響 PCサウンド総括 先日よりPCサウンド関連の測定を行ってきました。 過去記事:Realtek ALC888(2011/01/02) 過去記事:VIA VT1828S(2011/01/03) 過去記事:X-FiTitaniumHD 今回はそのサマリです。(長文... 2011.01.06 作曲/理論/音響