PR

DAW

DAW

Cubase7.0.2

2013年2月19日付でスタインバーグよりCubase7/Cubase Artist7のアップデートが公開されています。バージョン 7.0.2ではいくつかの新機能に加え、修正事項も多くあるのでCubase7シリーズを使用しておられる方はチェ...
DAW

ドラムを複数で

ドラムトラックを1本と複数で作るときの差について。まずはドラムトラック1本で、エフェクターやイコライザーを使用していない素の音です。EZ DRUMMERの拡張音源 EZX METAL MACHINE です。少し物足りない感じがするのでEQだ...
DAW

WAV出しのススメ

私はVSTiとMIDIで構成されるトラックは、最終的にWAVで書き出して使用しています。スケッチ目的のプロジェクトではVSTiを使用し、録音や編集を行うプロジェクは別で作っています。その方が編集しやすかったり扱いに幅が出るのが理由ですが、C...
DAW

CUBASE7 日本語マニュアル

2013年1月31日付けでCubase7/Cubase Artist7の日本語マニュアル(PDF)が公開されています。公開されている内容は、Cubase7/Cubase Artist7 クイックスタートガイドCubase7/Cubase A...
DAW

MS処理

先日より壁に向き合っております。(^^;気持ちよく音圧を上げたいのですが、なかなか上手くいきません。自分の思う許容以上にペタっとしたり、奥行き感が乏しくなります。いつもはあまり気にならないのですが、今回はどうしても気になってしまうのです。通...
DAW

インターサンプルピーク

本来、マスタリングとはトラックダウンした複数のトラックを連続して聞いても違和感を感じないように、イコライザーやコンプレッサー、リバーブを使用して統一感を出す作業をいいます。トラックダウンは50トラック使用して作成したものを2chのトラックに...