2020-03

CUBASE初心者講座

【CUBASE初心者講座】#9 CUBASE オーディオドライバ設定

今回は、前回にインストールしたオーディオインターフェイスZOOM GCE-3ドライバを CUBASE LE 側で設定します。CUBASE LE でのオーディオドライバ設定デスクトップに作成されているCubase LE AI Elements...
CUBASE初心者講座

#8 ZOOM GCE-3セットアップ

今回のDTMセットで使用するオーディオインターフェイス ZOOM GCE-3 のセットアップを行います。流れ的にはGCE-3のファームウェアの更新、GCE-3 Driverのインストール、エフェクトエディットソフトウェアの Guitar L...
CUBASE初心者講座

【CUBASE初心者講座】#7 CUBASE LEのアクティベーション

前回からの続きからです。CUBASE LEのインストール後にデスクトップに作成された「eLicenser Control Center」をクリックしてアクティベーションを行います。CUBASE LE 10.5のアクティベーションeLicen...
CUBASE初心者講座

【CUBASE初心者講座】#6 CUBASE LEのインストール-2

前回からの続きからです。Steinberg Download Assistantが起動したら、CUBASE LE 10.5をダウンロードし、インストールする作業に入ります。CUBASE LE 10.5のインストール起動したSteinberg...
CUBASE初心者講座

【CUBASE初心者講座】#5 CUBASE LEのインストール-1

それではまず最初にZOOM GCE-3に同梱してあるダウンロードインフォメーションを手に取って、CUBASEをインストールするパソコンのブラウザに「japan.steinberg.net/getcubasele」と入力します。すると 「」に...
CUBASE初心者講座

【CUBASE初心者講座】#4 講座でのDTM環境

DTM初心者講座で使用するセットがこれです。ノートパソコンはおそらく2011年製のGateway NV57H。Sandy Bridgeマイクロアーキテクチャ世代の Core i5 2410Mで2コア4スレッドでクロック数2.30GHzでター...