PR

BOSS

楽器/エフェクター

4月発売 BOSS GT-1000

NAMM Show 2018で発表されたBOSS GT-100の後継機種「GT-1000」が4月に発売されるようです。最近のハイエンド機器はご多分に漏れず価格が上がっているのですが、GT-1000も一気に倍の10万円クラスとなりそうです。L...
DTM機材

GT-100+SOUL PRESS

BOSS GT-100のサブペダルとしてHOTONE SOUL PRESSを使ってみます。GT-100のSUB CTL 1,2/SUB EXP端子にサブエクスプレッションペダルとしてSOUL PRESSを接続するのでSOUL PRESSのモ...
DTM機材

BOSS MPD-4

Boss Midi Controller Pad Trigger MPD-4リサイクルショップにありました。本体のみ。(^^)我が家にはYAMAHA DTXPLORERという電子ドラムがあり、叩いて遊んだりMIDI入力に使用したりしています...
楽器/エフェクター

HD500 vs GT-100

先日購入したBOSS GT-100とLINE6 HD500の音比べ。本来なら自身で弾くのが良いのですが先日から調子に乗りすぎて指の状態が悪くなっているので他力本願で参ります。動画の最初はクリーントーンから。そしてクランチの比較へ。続いてハイ...
楽器/エフェクター

TONE STUDIO

BOSS TONE STUDIO for GT Ver.1.01GT-100のSystem ProgramがVer.2.03になった際に公開された専用エディター/ライブラリアンです。このソフトを使用してGT-100の音色やライブラリ、システ...
楽器/エフェクター

GT-100 -3

先日からGT-100 Version2.0を使ってみて、メーカーサイトを少し見ただけでは分からない情報を書いてみます。コンプのモデリングでは、CS-3、MXR DynaComp、ORANGE SQUEEZERの他に特徴の異なるコンプが選択で...