CUBASE初心者講座

【CUBASE初心者講座】#2 モニター環境について

DTMで必要な音の入り口であるオーディオインターフェイスについて書いた次は音の出口となるモニター環境となります。モニタースピーカー、モニターヘッドホンというものがありますが、それぞれ役割がことなります。モニター用って何?普通のではダメなの?...
CUBASE初心者講座

【CUBASE初心者講座】#1 最初に必要なオーディオインターフェイス

DTMを始める際に必要な機器に「オーディオインターフェイス」という機器があります。この機器はギターや、シンセ、マイクなどの信号をオーディオインターフェイスを介してパソコンに録音する為の機器です。その際に録音するソフトウェア「Digital ...
DAW

今なら手持ちのCUBASE AI/LEを無償で最新版の10.5に

CUBASEを登録してあるメールアドレスを確認してみてください。Steinbergから「Cubase AI 10.5 に無償アップデート」というタイトルでメールが届いています。CUBASE LEユーザーには「Cubase LE 10.5 に...
DAW

JOYSOUNDで「Requiem」配信中

「Requiem」をJOYSOUNDのうたスキ ミュージックポストにアップロードしました。先日の「生きよう(Unfinished)」と同様にJOYSOUNDで歌うことが出来ます。「Requiem」Requiemは2011年にオケを作成てYo...
DAW

JOYSOUNDで「生きよう(Unfinished)」配信中

2013年10月に未完成のままYOUTUBEにアップロードした「生きよう(Unfinished)」をJOYSOUNDに配信し全国で歌えるようにしました。(上のは2013年当時のものです)・・・未完成のまま。(^^;今回配信した「生きよう(U...
DAW

CUBASE10.5+VOCALOID Editor for Cubase NEO

昔の曲でも聴いてみようとCUBASE プロジェクトを開いたりしていたのですが、中にボーカロイドで作った曲が2曲ほどあります。その時は私の技術では扱うのは無理だと思い、以降は使っていないのでVOCALOID Editorは現在でも当時のバージ...