楽器/エフェクター

シングルコイルギターとバッファ

最近、Bacchus BST-350R と Riverhead ST-1M を好んで弾いています。基本的にはハムバッカーの音が好きなのですが、ずっと弾いていると飽きてくるというか・・・。それで先日、Bacchus BST-350R にFEN...
楽器/エフェクター

ピックアップ配線図-2

先日、ストラトタイプのギターにフェンダー TBXトーンコントロールを取り付けようとしたところ、配線図を探すのに一苦労したので、ついでにピックアップの交換の際に、同じ轍を踏まないように、これまで購入したピックアップの配線図をブログに掲載してお...
楽器/エフェクター

FENDER TBX TONE CONTROL 配線図

バッカス BST-350R にはフェンダー TBXトーンコントロールを取り付けたり外したりして使用しています。今回取り付けようと思ったら、購入時に添付されていた配線図がありません。困った。・・・・と探していると見つけたので、今後は探すことの...
VSTプラグイン

Ozone 9 Elements テストトラック

Ozone 9 Elementsが無償でプレゼントされていた期間中に入手していたので、これを使って簡単なテストトラックを作成してみました。Ozone 9 Elementsに装備された3つのエフェクトOzone 9 Elements はイコラ...
CUBASE初心者講座

【CUBASE初心者講座】#24 確認後はトラックのトリートメント

録音の際に必要な機器、オーディオインターフェイス等に付属しているバンドル版DAW。これだけでもかなりのことができます。市販版のDAWなら付属プラグインが多いので、自分の思う音に近づけるかもしれません。CUBASEの市販版には#3 CUBAS...
CUBASE初心者講座

【CUBASE初心者講座】#23 トラック作成での最低限の確認

YAMAHA社、スタインバーク社のDTM機器にはCubase AIが、ZOOM社、TASCAM社のDTM製品にはCubase LE がバンドルされていることがあります。その他メーカーのDTM機器にも何らかのDAWがバンドルされていることが多...