PR

DTM

楽器/エフェクター

ピックアップ配線図-2

先日、ストラトタイプのギターにフェンダー TBXトーンコントロールを取り付けようとしたところ、配線図を探すのに一苦労したので、ついでにピックアップの交換の際に、同じ轍を踏まないように、これまで購入したピックアップの配線図をブログに掲載してお...
楽器/エフェクター

FENDER TBX TONE CONTROL 配線図

バッカス BST-350R にはフェンダー TBXトーンコントロールを取り付けたり外したりして使用しています。今回取り付けようと思ったら、購入時に添付されていた配線図がありません。困った。・・・・と探していると見つけたので、今後は探すことの...
VSTプラグイン

Ozone 9 Elements テストトラック

Ozone 9 Elementsが無償でプレゼントされていた期間中に入手していたので、これを使って簡単なテストトラックを作成してみました。Ozone 9 Elementsに装備された3つのエフェクトOzone 9 Elements はイコラ...
DAW

CUBASE10.5の書き出し時の負荷について

私は普段 CUBASE PRO 10.5 を使用しています。一昔前のCUBASEと比較して内部処理やプロジェクト処理が高解像度化されていますが、そのぶんCPU負荷は増えているのでしょうか。メインパソコンは Ryzen 7 1800X(8コア...
楽器/エフェクター

環境変化?ご機嫌斜め?それとも反抗期?

引っ越してから1年が過ぎ、本格的な梅雨に入る前に引っ越し後2回目のギターメンテナンスに取り掛かりました。20本もあると1日1本のメンテでも約1か月掛かります。弦も全て取り替えるとなると・・・療養中の身なので収入もなく、家計は大赤字となるので...
VSTプラグイン

Ozone 9 Elementsが無償プレゼント中

メディア・インテグレーション等で「Ozone 9 Elements」が無償配布されています。「等」と書いたのは Rock oN Company、Sonicwire でも同じキャンペーンが実施中です。この3社のうちのどこかにアカウントがある場...