PR

DAW

DAW

CubaseでMDI入力

「Cubase 使い方」の検索結果で来ている方もいるようなので、MIDI入力のさわりだけ少し。始めに、HALionONEのVSTインストゥルメント(VSTi)トラックを作って数小節分のMIDIパートを作成しておきます。ここまでの流れは、下記...
DAW

Cubase使い方

Yahooの知恵袋を見ていたら、機器バンドル版のCubaseLE5やCubaseAI5等のMIDIの入力操作や録音の仕方が解らないという質問が出ていたので、簡単な動画キャプチャを作ってみました。ソフトはCubaseStudio5です。設定な...
DAW

ドラムマップ設定

Cubase でのドラムマップの保存、読み込みです。DAW には様々なドラム音源があります。CubaseStudio5には、HALion ONE、GrooveAgentONEの2種類。また、市販品のものを使用している場合もあるでしょう。初期...
DAW

Cubase 設定初期化

以前、文章で初期化について書きましたが、動画で再度。動画キャプチャは、下記ホームページに掲載しております。href="※現在は公開していません。Cubaseの動作が不安定、表示がおかしい...等の症状が出た場合、設定の初期化が有効な場合があ...
DAW

CubaseASIOドライバ変更

CubaseでのASIOドライバ変更の様子を動画キャプチャしました。動画キャプチャは、下記ホームページに掲載しております。最近のPCは、CPUパワーがあるので、Cubaseを32bit環境で使用しているなら、動画にあるようにオーディオの優先...
DAW

PODxt de Wah!

PODxt に FBV Express MkIIはかなり便利で面白い。←左のリンク文字をクリックするとMP3が再生されるはず。チョイと簡単なフレーズにリードを付けてみた。下手は承知である。そもそも文書能力も無いのに、ブログを書いている時点で...