2012-12

徒然なる日常

そろそろ新年。

今年も残すところ24時間を切りました。私といえば毎年のことながら年末年始は出勤かつ連続勤務。ブログは予約投稿で投稿中であります。(^^;本年もいろいろとありましたが、仕事も趣味も「待て」の年でありました。新規事業も政権交代によって不透明な部...
楽器/エフェクター

Duncan Designed

リプレイスピックアップといえばセイモア・ダンカンやディマジオが思い浮かびます。今回はSeymour DuncanのP.U.について書いてみます。セイモアダンカンのピックアップの日本総代理店はESPで、正規輸入品にはその証明となるESPによる...
徒然なる日常

yell。

私は何故、楽器を弾くのでしょう。私は何故、曲を作っているのでしょう。この歳でプロになりたいとか、一花咲かせたいなんて思っていません。若い時も思っていませんが。(^^;では何故、私は楽器を練習し演奏するのでしょう。以前、マズローの欲求段階で私...
徒然なる日常

年の瀬。

「こうふうはるをうごかす。」明るく輝く光と心地よい風が春を運んでくる。寛大な気持ちが幸福を運んでくる。心の高明寛大。「光風動春」には、このような意味があるのだそうです。書で描くと動きのあるダイナミックな書になりそうな文字ですね。(^^)もう...
DTM機材

気長に待ちますか。

CUBASE7とUR28M関連での不具合はTOOLS for UR28M V1.1.3とCUBASE7.0.1のアップデートで終息したかに思えました。いずれも64bit版です。CUBASE7.0.1を使用している時は問題ないのですが、Win...
徒然なる日常

歌詞の表示

2012年12月12日、JASRACは「ブログサービス等の運営事業者に対し、個人ブログ等における歌詞掲載利用を許諾することについて」を発表しました。これまでブログ等でアーティスト等の歌詞(翻訳含む)を書き込むことは、違反行為でありました。今...