PR

ZOOM

DTM機材

ZOOM G6 購入

ZOOM マルチエフェクター G6 を購入しました。マルチエフェクツ・プロセッサ「G6」は2020年12月中旬に発売されたモデルで、フラッグシップモデル「G11」と同じエフェクトプロセッシング技術とスマホ感覚で操作できる4.3インチのタッチ...
CUBASE初心者講座

#8 ZOOM GCE-3セットアップ

今回のDTMセットで使用するオーディオインターフェイス ZOOM GCE-3 のセットアップを行います。流れ的にはGCE-3のファームウェアの更新、GCE-3 Driverのインストール、エフェクトエディットソフトウェアの Guitar L...
DTM機材

ZOOM GCE-3 Guitar Lab バックアップまとめ

ZOOM製Guitar Lab対応マルチエフェクターを既に使用している方には何でもないことでも、初めての場合は何でも戸惑うものですね。先日はGCE-3で作成したパッチひとつをバックアップして復元、移行といったことを書いたのですが、「全てバッ...
DTM機材

ZOOM Guitar Lab パッチの移行

先月、購入した GCE-3。正式には ZOOM Guitar Lab Circuit Emulator GCE-3と言います。Guitar Lab(ZOOM製ソフトウェア)を使って、Guitar Lab対応モデルであるマルチエフェクトG5n...
DTM機材

ZOOM GCE-3

ZOOM Guitar Lab Circuit Emulator GCE-3 です。パッケージの様子からマルチエフェクターを想像しますがオーディオインターフェイスに分類されるようです。このGCE-3は2019年2月下旬発売の機器でGuita...
DTM機材

ZOOM MS-50Gとヘッドホン

前回の投稿でZOOM MS-50Gとヘッドホン接続について可能みたいなことを書いたのですが、ネットでみると、聞ける方と音が小さすぎて使えないの両方についての記載がありました。さて、私は「聞ける」環境であったのでその環境を書いてみます。まずは...