DTM機材 KATANA Mk II システムプログラム最新版確認方法 KATANA-50 MkII を購入してしばらく経ちましたが、覚書としてシステムプログラムの最新版確認方法を記しておきます。今日現在の最新版は「KATANA Mk II System Program (Ver.2.00)」です。システムプロ... 2023.03.09 DTM機材楽器/エフェクター
DTM機材 BOSS KATANA-50 MkII 購入しました ギターアンプ BOSS KATANA-50 MkII を購入しました。レビューでも書こうかと思ったのですが、機能が豊富で文章がまとまらないので、自分に関係あるところだけ覚書きで記しておきます。今まではGT-1000からオーディオインターフェ... 2023.02.25 DTM機材楽器/エフェクター
DTM機材 BOSS WL-50 レビュー BOSSのギターワイヤレスシステム WL-50を購入しました。2.3msと超低レイテンシーであり、トランスミッターは充電式バッテリーを内蔵しており、最大12時間の連続使用が可能です。本体はアルカリ電池で約7時間となっています。別売のACアダ... 2022.12.02 DTM機材楽器/エフェクター
DTM機材 GT-1000ノイズの原因判明 GT-100では気にならなかったノイズがGT-1000では気になるということを前回書きました。何が原因なのかを探っていたのですが意外な結末でした。以前は電子カーペットが原因でした以前は電子カーペットが原因で弾いていない時のノイズが大きく、ノ... 2022.11.06 DTM機材楽器/エフェクター
DTM機材 GT-1000のノイズについて 写真のサイズは掲載の関係で合わせていますが、実際はGT-1000の方が一回り小さいです。音色や使い勝手、出来ること出来ないこと、接続できるペダル数や本体ペダルのアサインの自由度など、大きな違い、小さな違いがあるGT-100とGT-1000で... 2022.10.27 DTM機材楽器/エフェクター
DTM機材 BOSS TONE STUDIOでディレイを付点・三連符にする方法 BOSS GT-1000の本体から音色をエディットしたりパッチを組むのものよいですが、せっかくなのでBOSS TONE STUDIO for GT-1000 Ver.3.20.1を利用してパッチを作っていきましょう。まずはBOSSのホームペ... 2022.10.25 DTM機材楽器/エフェクター