PR

VSTプラグイン

VSTプラグイン

FXチャンネル

Cubase等のDAWで各トラックにエフェクト掛けますが、案外と負荷が高くなることがあります。これには、1.全体的に多用しすぎ2.高負荷なVSTを多く使用している3.VSTブリッジを使用しているVSTプラグインが多いこの様な場合に高負荷とな...
VSTプラグイン

VSTマルチアウト

VSTi(インストゥルメント)を使用する際は2つの方法で使用する事になります。インストゥルメントとインストゥルメントです。トラックでの使用は、1トラックに1VSTiが起動しスレテオアウトになります。マルチティンバー、マルチアウト、パラアウト...
VSTプラグイン

Pitch Correct

Cubase6,Artist6,Elements6に搭載されている Pitch Correct について。ピッチコレクトはオーディオトラックに有効なVSTプラグインです。効果は、名前のとおりピッチを修正したり、積極的にピッチを変更してハーモ...
VSTプラグイン

POD Farm2.5

5月17日に LINE6ホームページにPOD Farm 2.5が掲載されました。同ソフトユーザは無償でバージョンアップ可能です。今回のバージョンから、ハードウェア無しに動作可能になりました。すなわち、他社のオーディオインターフェイスで使用す...
VSTプラグイン

REVerence

昨日、インパルスレスポンスについて書きましたので本日は Cubase6に搭載されているVSTプラグインREVerenceについて。REVerenceについてと言ってもリバーブなのでインパルスレスポンスを使用している以外に時に書くこともないの...
VSTプラグイン

インパルスレスポンス

上位グレードのDAWの多くにはIR(Impulse Response)データを利用したVSTプラグインが搭載されています。また、フリーのVSTプラグインでもIRデータを利用できるプラグインも増えてきました。では、インパルスレスポンスとはどん...