楽器/エフェクター

COMPの設定 2

コンプレーサの設定についてもう少し。過去記事:COMPの仕組み(2010/10/16)過去記事:COMPの設定 1(2010/12/02)CubaseStudio5のVSTプラグインにはコンプレッサーがあります。また、プリセットも豊富にあり...
楽器/エフェクター

COMPの設定 1

過去に「COMPの仕組み」について書いたので、今回は設定パラメータです。過去記事:COMPの仕組み(2010/10/16)コンプレッサーを簡単に設定する上で重要な要素は「スレッショルド」「レシオ」「アタック」「リリース」「ゲイン」です。スレ...
パソコン

Defraggler

SSDでは、理論上フラグメントに対するデフラグの効果はありません。逆にデフラグによるアクセスによって書き換え回数を消費するというデメリットがあり、これらの理由からWindows7ではSSDを認識するとSSDに対してのデフラグ処理は行わない仕...
楽器/エフェクター

乾燥注意報

部屋の湿度が50%を切り、40%前半な今日この頃です。(^^;湿度が50%を切ると喉や鼻から進入する外敵の影響を受けやすくなるのです。そういえば、昨年は新型インフルエンザ(H1N1-2009)に罹って大変でした。今年はflu-B かflu-...
徒然なる日常

あまりにも・・・

室内でPCや楽器ばかり弾いていると外の天気が解らない日もありますが(私だけでしょうか)、あまりにも天気が良いので散歩です。これまでのブログの内容から似つかわしくないのは解っております。(^^♪時にはこんなのもありの「たわごと」です。先日は、...
周辺機器

HardDisk eSATA

我が家のもう1台のバックアップ機器Logitec LHR-DS03SAU2これは昨日のLAN接続ハードディスク HDL-Sシリーズと違いeSATA&USB接続なので高速です。eSATAなので、起動ディスクとして使用することができます。上図が...