作曲/理論/音響 T-D-SD 前回、ディグリーネームについて書きました。センテンスだけ書けばこんな感じでしょうか。「C-D-E-F-G-A-B-C」「1-2-3-4-5-6-7-8」「Ⅰ-Ⅱm-Ⅲm-Ⅳ-Ⅴ-Ⅵm-Ⅶm-Ⅰ」今回は、「T-D-SD」についてです。読み方は... 2011.06.02 作曲/理論/音響
DTM機材 黒豆 POD HD 続報 6月下旬、いよいよ POD HD Desktop が発売されます。海外では 5月下旬より発売開始となっていました。最初は6月中旬の予定で進んでいたので、若干発売スケジュールが遅れているようです。PODx3よりアンプモデリング数は減っています... 2011.06.01 DTM機材
DAW PC遠隔操作 さて、出張も終わり使い慣れたPCでの更新です。(^^♪Business tripという記事で遠隔操作についてふれました。遠隔操作(Windows Live Mesh)でDAWは動くか。ではやってみましょう!とりあえず、ネットブック(EeeP... 2011.05.31 DAW
DAW Cubase Elements 6 さて、もうすぐ6月。Cubase Elements 6 の発売も近くなりました。ということで、上位グレードとの機能比較を簡単に、Cubase6/Artist6/Elements6/で書いていきます。気になるオーディオトラック数は、無制限/6... 2011.05.30 DAW
徒然なる日常 Business trip ここ最近は出張中です。東京も随分と近くなりました。昨日よりのネットブックは今回の出張に合わせて買ったようなものです。ホテルではメールにネット、もちろんこのブログの更新も。書類の作成や資料の確認など仕事にも大活躍でした。Windows Liv... 2011.05.29 徒然なる日常
パソコン EeePC 1015PD 昨日のネットブックの性能について。ポイントで持ち運び用のケースとポータブルDVDドライブを注文しました。最近はネットで購入しても2~3日で届くのでありがたいです。(^^♪CPUはAtomN455(1.66Ghz)なのでエクスペリエンスインデ... 2011.05.28 パソコン