周辺機器

EMOBILE GP01

PocketWifi を利用することにしました。EMOBILE G4を利用する GP01です。先日購入したネットブック EeePC 1015PD に使用します。通信速度は、HSPA+利用時は受信21Mbps/送信8.5Mbpsで、IEEE8...
VSTプラグイン

Pitch Correct

Cubase6,Artist6,Elements6に搭載されている Pitch Correct について。ピッチコレクトはオーディオトラックに有効なVSTプラグインです。効果は、名前のとおりピッチを修正したり、積極的にピッチを変更してハーモ...
作曲/理論/音響

耳毒性

前に、4kHzの壁、5kHzの谷という記事で老化による難聴や騒音による難聴について書きました。今回は、その続きで薬剤による難聴や機能障害について。くすり等の作用によって、耳の機能に障害を及ぼすことを「耳毒性」といいます。その中で、一般的にし...
作曲/理論/音響

絶対音感と相対音感

今回は絶対音感についてです。絶対音感は、音を聞いて音階を当てることができる能力として知られています。この能力は、3歳~5歳までの間に訓練する事で習得できる事が多く、またこの年齢を過ぎると習得が困難であることも知られています。その音を聞いて音...
DAW

マスキング効果

マスキング効果について。小さい音が大きい音にかき消される事などを指します。雑踏の中で会話が聞こえない。会話の声を大きな雑踏の音がマスクしているのです。ただし、前に書いたようにカクテルパーティー効果というものがあり、雑踏の中で必要な音を聞き分...
DAW

テンポと時間

DAWで曲のテンポを設定しますが、それに関連する雑学です。テンポは曲の速さを表わしますが表記方法は様々です。(以下 4/4拍子での記載となります。)120BPMTEMPO=120M.M=120♩=120(環境依存文字:四分音符)120BPM...