DTM機材 マイクテスト 先日、コンデンサー型マイクロホン RODE NT1-A について書きました。今回は我が家にある数本のマイクをテストしてみました。テスト方法は、電子ピアノYAMAHA P-120Sを、パワードスピーカー ONKYO GX-D90 に接続してマ... 2011.07.17 DTM機材
DTM機材 RODE NT1-A コンデンサー型マイクロホン RODE NT1-A です。箱は結構大きいです。付属品は、マイクロホン、マイクケーブル(XLR)6m、ショックマウント、ポップガード、ソフトケース。ポップガードはショックマントに取り付けるタイプです。このショック... 2011.07.16 DTM機材
徒然なる日常 出張中2 長かった出張もやっと終わり、明日は帰れます。(^^;生まれ育ったのが瀬戸内海が近いということもあり、海を眺めるのが好きな私です。「海風と波の音を肴に缶ビール」どんな高級なバーに行くより、私はこれが好きでした。今は近くに海が無いところに住んで... 2011.07.15 徒然なる日常
DAW ドラムトラック2 今回は、私が曲を作る時にドラム音源(VSTi/EZdrummer)をどのように使っているかです。全てのパーツを一元的に打ち込めるので、最初は 1tr に全て打ち込みます。そして他の楽器の打ち込みや録音を一通り済ませます。途中、他の楽器との兼... 2011.07.14 DAW
徒然なる日常 リバイバル 出張2日目、本日も快晴です。節電の影響か駅や施設も電気や空調が控えめです。平地でのエスカレター(?)も運転中止していました。前回の出張でWindows Live Mesh を利用した遠隔操作を書いたので、今回それを利用して音楽作るって内容も... 2011.07.13 徒然なる日常
徒然なる日常 出張中1 今週は出張です。よって、楽器も弾けませんし音楽も作れません。(^^;一応、自宅と会社のパソコンは遠隔操作で使用できるようにしていますが、その時間がとれるかどうか。ネットブックが壊れたので新しいノートPCがお供しております。第2世代のコアi、... 2011.07.12 徒然なる日常