楽器/エフェクター

卓上型真空管アンプ

私のようにアパート、マンションなどの集合住宅でギターを録音するとなると、エフェクターなどのアンプシミュレーターを利用することが多いと思います。最新の機種はモデリング技術が素晴らしいのですが、「本物の真空管アンプの音でDAWに録音したい。」こ...
楽器/エフェクター

ベースの奏法

今回は、ベースの奏法について。ベースを弾くには、「ピックで弾く」か「指で弾く」となります。歯で弾く、ドリルで弾くも面白いですが。(^^;まずは、「指で弾く」について。指で弾くにも幾つかの奏法があります。・ツーフィンガー・スリーフィンガー・ス...
徒然なる日常

夏の模様替え

世の中の休祝日とは無縁な仕事に加え、連休もあまりありません。しかし、ちょうどベースを買った日から連休だったので、指にマメがいくつも出来るほどスラップしていました。ついでに天気も良いので楽器部屋もお掃除です。楽器も置くところが無くなってきまし...
楽器/エフェクター

ベース弾き比べ

バッカス BJB-400MとフェンダーJ62年、同フレットレス、計3本の比較です。比較は、PODxtをバイパスにしてCUBASE6で録音しています。周波数をキャプチャするのに使用した VSTプラグインは VoxengoSPAN です。FEN...
楽器/エフェクター

BJB-400M

スラップ用に購入した バッカス BJB-400M MAB です。メインのベースは FENDER JAPAN JAZZ Bass '62モデルですが、かれこれ20年が経過しているので、スラップするのが痛ましくて思い切りサムピングできません。(...
楽器/エフェクター

海色のベース

海色のベースです。只今、全身全霊で「ガッツ注入」中なので詳細は後ほど。(^^♪