徒然なる日常

リハビリ中

左手の怪我も落ち着き始めたので、先日はリハビリも兼ねてあまりギターを弾かない曲を作って掲載しました。回復後の指先の皮は薄いので、これをゴツくしなければなりません。そこで、フレットレスベースを使ってゴツくしていこうと。(^^)フレットレスベー...
映像/画像

CreativeCommons

動画のYOUTUBE、音声のSoundCloud、写真のFlickr,フォト蔵,Picasaなど、近年ではアマチュアであってもその「表現物」を多くの方に見てもらう事が簡単になり、またそれに係る著作物についてもルールが浸透してきました。このよ...
DAW

フレーズの表情2

オーケストラの場合、オーボエの発音から基準音を合わせていました。そして指揮者によって、演奏者に強弱、テンポなどが指示されています。DAWではどうでしょう。今ではA=440Hzが一般ですが、A=442Hzもありますし、昔で言えばもっと異なるピ...
DAW

フレーズの表情 1

シンセやドラムの打ち込み(MIDI入力)を行なう上での雑学について。打ち込みをMIDIキーボードで行なう場合、MIDIキーボードはMIDIインターフェイス経由かUSBでPCと接続しています。1ポートで16ch扱えることがMIDI規格としてあ...
オリジナル曲など

Requiem

暗い道を君と二人 手をつないで逃げるように走る住み慣れた街は戦場に 市場には果物と戦車幼い日の夢粉々に 黒い雨に流され僕は殺す為にだけ生まれてきたんじゃない君を連れてこの街を出よう 銃声と雷鳴の響く中明日になれば僕は君と白い教会で花に包まれ...
DAW

CPU使用率

CUBASE6発売以前、CPUのハイパースレッティングはOFFで使用というのが通説でした。私の場合、ずっとONで使用していましたが、特に不安定になることはありませんでした。CUBASE6ではマルチコアに対応していることもあり、特別なアナウン...