DAW

CUBASEで5連符,7連符,9連符を入力する方法

CUBASE6.5で5連符,7連符,9連符を入力する方法です。CUBASEも含め、今のDAWではマウスで選択するだけで入力する音の長さを指定することが出来ます。レコンポーザを使っていた時は計算機片手にDTMしていたので便利になったものです。...
徒然なる日常

tmp_eg01bk_3c

【テンプレート名】 tmp_eg01bk_3c・トップ画像サイズ 490*350・メニュー画像サイズ 250*30・カラムサイズ 記事部分 490px / メニュー部分 220pxトップにギターの写真を使用したシンプルな3カラムのテンプレー...
徒然なる日常

tmp_eg01wh_3c

【テンプレート名】 tmp_eg01wh_3c・トップ画像サイズ 490*350・メニュー画像サイズ 250*30・カラムサイズ 記事部分 490px / メニュー部分 220pxトップにギターの写真を使用したシンプルな3カラムのテンプレー...
作曲/理論/音響

1/fの揺らぎ

「1/fの揺らぎ」という言葉を聞いたことがあるかたも多いかと思います。1/fの揺らぎを聴くとリラックス効果やヒーリング効果があるといわれ、この効果を狙った選曲のCDも発売されましたね。(^^)1/fの揺らぎとはパワースペクトルが周波数に反比...
徒然なる日常

あかんのや Part II

べつに「あかんのや」をシリーズ化する気はないで。(^^)せやけどな。あかんのや。何があかんかというとやな、先週ネトラジっちゅうもんを聴いたんや。そしたらみんなメッチャ巧いがな。シンセの音がブイブイゆうとんのから、えらい唄の巧い兄さんやら姉さ...
DTM機材

案外に良い。

最近はミックスの練習中心で曲を作っています。オリジナルでは比較対象がないので、原曲のミックスと比較できるようにコピー曲です。何曲か同時に進行していますが、そこで案外に良い感じに使っているのが Tube MP Studio V3 です。ギター...