徒然なる日常

魂注

お昼は蝉の音夜には夏の終わりの虫の音も聴こえてきます。本日は昆虫のお話でも。嘘です。バイオリンには「魂柱」というものがあり、表板と裏板の間にある木の棒のことを指すのですが、この魂柱が表板から裏板へと弦の振動を伝えています。楽器の構造を調べて...
楽器/エフェクター

Helix Stadium 発売

LINE6より新しいアンプ・エフェクトプロセッサーの発売が予定されています。Helixの次世代となる「Helix Stadium」シリーズです。アンプモデリング技術はAgouraと呼ばれるもので初代Helix/HX製品で作成されたプリセット...
写真/カメラ/天体望遠鏡

RAW現像ソフト

最近は写真撮影は随分とご無沙汰しています。指が上手く動かないので写真がブレブレになるのです。(^^;5年以上まともに写真撮影していないですね。以前は何台もあったカメラやレンズも処分し、今ではこのCANON EOS 9000Dと数本のレンズの...
DAW

SONICWIREでCubase14取扱い開始

クリプトン・フューチャー・メディアで2025年8月1日よりCUBASE14の取り扱いが開始されました。SONICWIREのサイトでCUBASE14シリーズを購入することが可能です。購入できるCUBASE14シリーズは「Cubase Pro ...
楽器/エフェクター

旧BOSSエフェクターACA-100問題

先日、中古ショップで入手したBOSS TURBO Over Drive OD-2ですが、電源問題について少し書いてみます。1995年前後にBOSSコンパクトエフェクターの仕様が変わっており、これに伴い電源アダプターの仕様も変更されています。...
楽器/エフェクター

BOSS TURBO Over Drive OD-2

1985年から1994年までの間に販売されていた BOSS TURBO Over Drive OD-2 です。中古ショップで見つけたので購入しました。状態は良かったです。高校生の頃に使っていたエフェクターで、このOD-2とDS-2の組み合わ...
タイトルとURLをコピーしました