DAW DAWが月額料金へ NAMM Show 2015が開催されています。Avidでは無償版のPro Toolsとして「Pro Tools First」のリリースが予定されているようで、年度内にダウンロードできるようです。基本的な仕様は、16のオーディオ/MIDI/... 2015.01.23 DAW
楽器/エフェクター インフルエンザと加湿とギター 部屋の湿度が40%前半、ひどい時は38%の日もある冬の我が家。ギターの室内保管に適している湿度の目安は相対湿度40%~50%です。そこでこの冬からDTMデスクの脇に加湿器空気清浄機を設置しました。昨年までは冬季にネックが反ったり指板がカラカ... 2015.01.22 楽器/エフェクター
DTM機材 時代の流れ 先日、ハイレゾという記事を書いていて思ったのですが、昔はハイファイ(Hi-Fi)という言葉がありました。ハイレゾ=ハイレゾリューション=High-Resolution従来のものより高い再現性を求めてDTM環境もハイレゾの時代へと移行していく... 2015.01.20 DTM機材
DAW ボーカルトラック 良いか悪いかは別として、いま現在私が行っているVoトラックの処理を足跡として記録しておきます。何年か先に自分で見て笑うために。(^^)まずは録音したボーカルトラックのトリートメントから始めます。口の開閉で発生するリップノイズを取ります。冒頭... 2015.01.18 DAW
作曲/理論/音響 ハイレゾ ハイレゾリューションに対応した音源、アンプ、USBヘッドホンなど数年前から賑わっていますが、そもそもハイレゾとは何でしょうか。一般社団法人 電子情報技術産業協会では平成26年3月26日発25JEITA-CP第42号、「ハイレゾオーディオの呼... 2015.01.16 作曲/理論/音響
VSTプラグイン ダイナミックレンジと音圧 トラックダウンの際にはダイナミクス系のエフェクトを使用して全体に統一感を出したり音圧を上げたりします。A をピアノとドラムの基本トラックとし、B を A にマルチバンドコンプレーッサーを掛けたものとします。C は B にノーマライズ処理を掛... 2015.01.15 VSTプラグイン