パソコン Windows10/11のプロダクトキーの調べ方 自作PCを何台か持っていると、どれがどのプロダクトキーでインストールしたOSのものなのか判らなくなることがあります。軽微なパーツ変更であれば、デジタルライセンス認証でアカウントに紐付いている場合は、勝手にライセンス認証されていたり、過去のP... 2023.04.08 パソコン
楽器/エフェクター インテリジェントピッチシフター 最近のマルチエフェクターにはハモリ音を加えるハーモニストとかハーモナイザー、インテリジェンスハーモナイザーという名前のエフェクターが備わっている場合があります。1音加えるだけでも十分ツインギターの気分は得られるのですが、2音加えることができ... 2023.04.07 楽器/エフェクター
周辺機器 Acronis True ImageとWindows11サポート 私はCドライブや各種ソフトウェアをインストールしているドライブは定期的にイメージバックアップを取っています。キャプチャはAcronis True Image 2016のものですが、現在はWindows10がインストールされている3台のPCに... 2023.03.12 周辺機器
パソコン AMD Ryzen 3 4300G VS Intel Core i3 13100 普段使い用にはINTEL i3 8100 のPCを、DTM用にはAMD Ryzen7 3700Xを使用しています。ともにデスクトップミドルタワー型の自作PCです。INTEL i3 8100のPCがそろそろ各パーツの寿命が近づいているようです... 2023.03.12 パソコン
楽器/エフェクター Gコードの押さえ方 ギターを始めた初心者が、まず一番に遭遇するのはFコードでしょう。Fコードの押さえ方は、ウエスタン・グリップ(シェイクハンド・グリップ)とクラシック・グリップがありますが、最初に全ての弦を人差し指でセーハするクラシック・グリップで弾こうとして... 2023.03.11 作曲/理論/音響楽器/エフェクター
DTM機材 KATANA Mk II システムプログラム最新版確認方法 KATANA-50 MkII を購入してしばらく経ちましたが、覚書としてシステムプログラムの最新版確認方法を記しておきます。今日現在の最新版は「KATANA Mk II System Program (Ver.2.00)」です。システムプロ... 2023.03.09 DTM機材楽器/エフェクター