楽器/エフェクター

ZOOM MS-200D+発売

NAMM SHOW 2024関連で各メーカーから何か新機種が発売されないか見ていたら、ZOOMからMS-200D+という歪み専用のマルチストンプが3月に発売されるようです。販売予定価格は13,900円。黄色いカラーといい何かを連想します。緑...
DAW

BOSS GT-1000でリアンプする方法 CUBASE版

BOSS GT-1000とCUBASE PRO 13 を使用してリアンプする設定方法です。DAWは CUBASE PRO 13 を使用します。例としてギタートラックでリアンプを行います。基本的な操作は同じですので、GT-100やGT-100...
VSTプラグイン

無償プレーヤー HALion Sonic 7 入手方法

HALion Sonic 7はCUBASEシリーズに付属しているマルチ音源で、CUBASEのグレードによって搭載される音色数は異なります。HALion Sonic 7は無償版も存在しており、CUBASEを使用していなくてもスタインバーグから...
VSTプラグイン

無償配布中 HALion ライブラリー Taped Vibes

スタインバーグのサイトでHALion ライブラリーの「Taped Vibes」が無償配布中です。無償のHALion Sonic 7 のダウンロードも可能です。CUBASE付属のHALion Sonicの音色強化にダウンロードしてみては如何で...
楽器/エフェクター

ギターのスケールの種類と特徴について

ギターのスケールの種類とその違いによる特徴をまとめて簡単に書いています。ロングスケール(レギュラースケール)、ミディアムスケール、ショートスケールが一般的です。また、スケールの違いと弦のテンション感によって出荷時の弦のゲージも異なっている場合があります。
DAW

CUBASE ユーザーマニュアルの入手方法

CUBASEの使い方がわからないときは、ユーザーマニュアルで探してみましょう。どこへあるかわからない、過去のバージョンのことで知りたいことがある場合などはスタインバーグのサイトに掲載されているので、お手持ちのバージョンの最新版をダウンロード...