CUBASE 9.5での新機能のうち、64ビットオーディオエンジンの搭載があげられていますが、実は他のDAWでは既に64bitエンジンが搭載されているものが多いのです。
実は「遅れぎみ」なCUBASEでした。
他のDAWでの状況
Avid PROTOOLSでは「11」より新エンジンが搭載されました。
PreSonus Studio One では発売当初より「新時代のDAW」としての機能がフィーチャーされていました。64Bit浮動小数点演算エンジンはフラッグシップグレードの Studio One Professional に搭載されています。
SONAR は「5」から64bit浮動小数点演算オーディオエンジンを搭載しています。
Logicも64bit浮動小数点演算エンジンが採用されており、また同じエンジンが採用されているGarageBandもそうなのでしょう。
まだまだDAWは沢山ありますが、64ビットオーディオエンジン搭載は「最新の機能」ではなく、既に他のDAWでは随分と前から搭載されていたのです。
メジャーなDAWと書けば語弊がありますが、「互換性」も重要視が必要なDAWでは比較的最近になって搭載され、先進的なDAWは「何を今更。(笑)」という感じでしょう。(^^;
音質面での優位性で言えば、64bitOS、64bitDAW、64bitエンジンの組み合わせが良いとされており、その面ではMacOSはWindowsより64bit化への流れが早かったように思いますし、LogicやPROTOOLSとの組み合わせによって、64bitでの制作環境に適していたと思います。
私はWindowsで64bitOS+64bitDAWを使用していた時はまだプラグインが32bitのものが多く、VST Bridgeを介して動作するプラグインが多かったこともありますが、よくクラッシュしていた記憶があります。(^^;
ちょっとだけCUBASEの良いところ
64ビットオーディオエンジンの搭載については出遅れ感のある「CUBASE」ですが良いところもあります。
今回、PRO、Artistのアップデートと同時に市販エントリーグレードであるElementsも同時に9.5となりました。
これにより市販グレード全てが「64ビットオーディオエンジン」を搭載していることになります。
また、インストールプログラムが同じでライセンスでリミット内容が異なるElements/AI/LE なので、機器へのバンドル版であるCUBASE AI / LE も64ビットオーディオエンジン搭載ということになります。
ということは、CUBASEは市販版、バンドル版の全てが「64ビットオーディオエンジン」に対応していることになります。
ちょっとだけCUBASEの良いところでした。(^^)