PR

DTM

DAW

弾いたコードが判らないとき

CUBASE PRO9でMIDI録音したあと、自分で弾いたコードが判らないことも。(^^;音の響きで和音を組み立てた場合、そのコードネームがパッと出てこないことがあります。態々コードブックで調べるのも面倒ですし、この音がルートで・・・この音...
VSTプラグイン

MSW1 Stereo Width Plugin

MSW1 Stereo Width by SoundSpotPlugin Boutiqueで2016年12月31日まで通常3,386円のMSW1が無償で提供されていたので入手しておきました。入手先は下記のアドレスです。Air Music T...
楽器/エフェクター

The last work day of the year 2016

今日は2016年の仕事納めでした。(^^)システム業者の年始営業日まで何かあっては業務が滞りますし、年始早々関係各社にご迷惑をお掛けする事があってはなりませんので、サーバと基幹システムの自動バックアップ状態の確認を行い、念のため手動によるバ...
楽器/エフェクター

オクターブ調整の方法

ギターのオクターブ調整の方法を初心者の方でも簡単に調整できるよう書いています。季節ごとに異なるネックの状態でオクターブチューニングが狂うこともあります。ブリッジパーツのメンテナンスや弦交換の際にオクターブ調整を行うと良いでしょう。
楽器/エフェクター

勢いついてベースもフルメンテ

連日の楽器メンテナンス。ギターが終了して勢いついでにベースもフルメンテに突入です。ベースはストック弦が本数分あるので急いで購入する必要はありませんが、セールの時にでも次回メンテ分を購入しておきましょうか。FenderJapan JazzBa...
楽器/エフェクター

連休はギターメンテナンス 2

VERTECH Guitar Maintenance Tool MT-SDギターペグのナットを外すレンチです。ちなみにサイズは10.3mm、手持ちのエレキギターでヘッドへの固定にナットを使用しているタイプのものでこのサイズ以外のものはありま...