DAW ドラムトラック2 今回は、私が曲を作る時にドラム音源(VSTi/EZdrummer)をどのように使っているかです。全てのパーツを一元的に打ち込めるので、最初は 1tr に全て打ち込みます。そして他の楽器の打ち込みや録音を一通り済ませます。途中、他の楽器との兼... 2011.07.14 DAW
DAW ミキサー設定 「My Truth」掲載の際には沢山のコメント頂き、ありがとうございました。その中でトラックダウンについて書かれていたので、本日はその内容で。このブログであ~だこうだと偉そうに書いてますが、実はセオリーもあまり気にしていません。(^^;先日... 2011.07.01 DAW
DAW 音像の分離 昨日は音色の配置で、私のよく使う基本的な音色配置について書きました。その際に、上の図の様に定位が重なった音色はEQなどで目立たせると良い場合があると書きました。本日はその実際です。上のキャプチャは Multi Inspector Free ... 2011.06.30 DAW
DAW 音色の配置 今回はトラックダウンする時の音色配置について。私の基本的な音色の置き方は上の図のようになります。ざっと作りましたので、音色モデルの大きさや形は無視してください。私のよく使う手法は、・エレキギターの壁を左右に作る。・ベースはキックドラムの前に... 2011.06.29 DAW
DAW マスキング効果 マスキング効果について。小さい音が大きい音にかき消される事などを指します。雑踏の中で会話が聞こえない。会話の声を大きな雑踏の音がマスクしているのです。ただし、前に書いたようにカクテルパーティー効果というものがあり、雑踏の中で必要な音を聞き分... 2011.06.08 DAW
DAW テンポと時間 DAWで曲のテンポを設定しますが、それに関連する雑学です。テンポは曲の速さを表わしますが表記方法は様々です。(以下 4/4拍子での記載となります。)120BPMTEMPO=120M.M=120♩=120(環境依存文字:四分音符)120BPM... 2011.06.07 DAW