DAW DTM環境 現在のDTM環境です。DAWPCは、Windows7/64bit。メモリが12GB、システムドライブはSSD64GB、ソフト類は別のSSD40GBにインストールしています。データ類はHDD1TBに入れているので、メインPCは3ドライブ構成で... 2012.01.02 DAW
DAW 500msは何秒か 検索結果でこのブログを訪問される方も多いかと思いますが、その中で続けて検索されていた「500msは何秒か」について書いてみます。はミリセカンドと読みます。表記はmsの他に、msec、ミリ秒やそのまま milli second と表記されるこ... 2011.12.25 DAW
DAW ベロシティ変更 入力した複数のデータのベロシティを一括で変更する方法を書いてみます。ドラムエディターで入力したハイハット。このベロシティの大きさを表す「棒」をマウスでなぞっても良いですし、右クリックで「線」のツールで同じ高さに揃えることもできます。また上位... 2011.12.25 DAW
DAW フレーズの表情2 オーケストラの場合、オーボエの発音から基準音を合わせていました。そして指揮者によって、演奏者に強弱、テンポなどが指示されています。DAWではどうでしょう。今ではA=440Hzが一般ですが、A=442Hzもありますし、昔で言えばもっと異なるピ... 2011.12.06 DAW
DAW フレーズの表情 1 シンセやドラムの打ち込み(MIDI入力)を行なう上での雑学について。打ち込みをMIDIキーボードで行なう場合、MIDIキーボードはMIDIインターフェイス経由かUSBでPCと接続しています。1ポートで16ch扱えることがMIDI規格としてあ... 2011.12.05 DAW
DAW CPU使用率 CUBASE6発売以前、CPUのハイパースレッティングはOFFで使用というのが通説でした。私の場合、ずっとONで使用していましたが、特に不安定になることはありませんでした。CUBASE6ではマルチコアに対応していることもあり、特別なアナウン... 2011.11.30 DAW