PR

DAW

DAW

CUBASE7のフリーズ回避法

Windows8 64bitにCUBASE7 64bitをインストールして使用していますが、お気に入りで使用しているVSTプラグインの一部は32bitのままです。この場合はVST Bridgeを介して動作しているのですが、時々CUBASEが...
DAW

CUBASE7ガイド本

今月に発売された「Cubase7Series 徹底操作ガイド」。私はCUBASE6の時、旧書には大変お世話になりました。(^^)Cubase7とCubase Artist7に対応し、Windows/Macのどちらでも参考になります。たとえば...
DAW

VOCALOID Editor for Cubase NEO

ついにVOCALOIDがMacOSに対応しました。(^^)Windows/MacOSに対応したVOCALOID Editor for Cubase NEOの発売日は2013年8月5日。VOCALOID Editor for Cubase N...
DAW

CUBASE AI インストール

スタインバーグ機器に付属しているバンドル版CUBASEの最新は現時点ではCUBASE AI6です。通常、バンドルされるCUBASEはバージョンアップできませんが、オーディオインターフェイスUR22に限り、UR22の仕様との兼ね合いでCUBA...
DAW

レイテンシーの計算

昨日はASIOドライバやレイテンシー、ASIOパフォーマンスに関連する改善について書きました。本日はレイテンシーを小さくする方法について書いてみます。CPUパワーに余裕がある場合ですが。(^^;レイテンシーは計算によっ遅延時間を知ることがで...
DAW

レイテンシーの改善

DAWでMIDI機器を使用してリアルタイムでVST音源を鳴らしたり、オーディオインターフェイス経由で楽器やボーカルを録音する際、レイテンシーが大きいとタイムラグが発生します。かといってレイテンシーを小さくすると録音が途切れる、再生時にプチプ...