PR

DAW

DAW

Cubase Pro 8.5.10 update

CUBASE 8.5.10 update が公開されています。このアップデートで、MixConsole、インスペクター、チャンネル設定ウィンドウ等でのマウスオーバーコントロール表示が改良されています。また、Windows環境でプロジェクトフ...
DAW

ヘッドルーム

DTMをやっていると、よくヘッドルームという言葉を耳にします。このキャプチャでは各トラックでは-4.5dBですが、ステレオアウトでは0dBとクリップ寸前となっています。いわゆるヘッドルームがゼロの状態です。ダブルトラックやサイドチェインでも...
DAW

トラックのトリートメント

楽器やボーカルを録音したあとトリートメントした方がスッキリします。人によっては前処理とか下処理ともいいます。その前に録音したデータを「ノーマライズ」するかしないか。ノーマライズ処理はした方が良いという人。フェーダーで調整すれば良いのでしない...
DAW

EZ DRUMMER2 マルチアウト設定 2

Cubase 8と EZ Drummer2でのマルチアウト設定についてはEZ DRUMMER2 マルチアウト設定で一度書いたところですが、Cubase PRO(Artist)8.030なのかWindows10での環境なのか。または私の環境に...
DAW

Cubase PRO 8.5 新機能 Retrologue 2

Cubase Pro 8.5でアナログシンセの Retrologue は Retrologue 2 となりました。オシレーターの数が2基から3基となったことや、32ステップのアルペジエーター、エフェクトの追加、プリセットの追加などDAW付属...
DAW

Cubase PRO 8.5 新機能 ワークフローの改善

Cubase 8.5での新機能は VST Transit、Retrologue 2、ワークフローの改善となっていますが、その中で作業をする上でかなり助かるワークフローの改善について。◆ワークフローの改善主な改善点はトランスポート & 録音ワ...