PR

CUBASE

DAW

Cubase6 発表

いよいよ、Cubase6シリーズが発表されました。日本での発売は3月とのことです。シリーズ展開は、フラッグシップのCubase 6、従来のStudio5の後継として Cubase Artist 6 の2グレード展開のようです。価格について記...
DAW

CUBASE 5.5.2

Cubase5、CubaseStudio5のバージョンが5.5.2になりました。11/11より、スタインバーグのHPにてダウンロード可能です。細かな修正が主なようですが、64bit環境でVST Bridgeを使用する際の改善があったようです...
DAW

Cubase ノートパッド

Cubaseの機能の中で多分最も単純ですが、役に立っている機能を一つ。その名も「ノートパッド」。機能もですが名前も単純です。(^^♪コツコツと時間を掛けて曲を作っている時など、後に先日のパートを録り直したいと思うことが私は多々とあります。考...
DAW

CubaseでMDI入力

「Cubase 使い方」の検索結果で来ている方もいるようなので、MIDI入力のさわりだけ少し。始めに、HALionONEのVSTインストゥルメント(VSTi)トラックを作って数小節分のMIDIパートを作成しておきます。ここまでの流れは、下記...
DAW

Cubase使い方

Yahooの知恵袋を見ていたら、機器バンドル版のCubaseLE5やCubaseAI5等のMIDIの入力操作や録音の仕方が解らないという質問が出ていたので、簡単な動画キャプチャを作ってみました。ソフトはCubaseStudio5です。設定な...
DAW

Cubase 設定初期化

以前、文章で初期化について書きましたが、動画で再度。動画キャプチャは、下記ホームページに掲載しております。href="※現在は公開していません。Cubaseの動作が不安定、表示がおかしい...等の症状が出た場合、設定の初期化が有効な場合があ...