PR

CUBASE

DAW

Cubaseバンドル版

Cubase AIx/LExという記事で、CubaseAI/LEの共通事項について書きました。今回は、Cubase AI5とCubase LE5の違いについて。CubaseAI5はヤマハとスタインバーグ製品のバンドルでAIファンクションとい...
DAW

Cubase6 Version 6.0.3

Cubase 6 / Artist 6 のVersion 6.0.3アップデートが7/28付で公開されています。今回のアップデートは、・オーディオイベント移動時、後ろのイベントが透けて見えるようにできる。・パートやイベント前にグリッドライン...
DAW

Cubase Elements 6

さて、もうすぐ6月。Cubase Elements 6 の発売も近くなりました。ということで、上位グレードとの機能比較を簡単に、Cubase6/Artist6/Elements6/で書いていきます。気になるオーディオトラック数は、無制限/6...
DAW

CubaseLE5使い方2

以前、CubaseLE5使い方1という記事で、MIDIの打ち込みを利用した簡単な曲作りについて書きました。今回は、MIDIによる打ち込みを使用しないピアノ多重奏やギター多重奏、またはこれらに歌を入れる場合の簡単な使い方について。まずは手持ち...
DAW

Cubase AIx/LEx

普段は Cubase6 を利用しており、時々このブログ用に CubaseLE5 を使っています。CubaseLE5 は、YAMAHA社製品以外の機器にバンドルする機能限定盤のDAWです。YAMAHA社製品、スタインバーグ社の販売する機器にバ...
DAW

Cubase6 ShortcutKey

Cubase6でギター等の録音を行う際に便利なショートカットキーです。L:ロケーターの左の位置入力、テンキーとEnterで決定。R:ロケーターの右の位置入力、テンキーとEnterで決定。/:ロケーター間のサイクルの有無*:録音開始スペース:...