PR

Bacchus

楽器/エフェクター

ポット交換で音は変わるか

昨日は、コンデンサー(キャパシタ)の交換で音が変わるのかを書きました。本日はその続きで、ポット交換で音は変わるのかです。左からバッカスBST-350に付いていたトーンポット(16mm)、国産ポット(16mm)、外国産ポット(24mm)です。...
楽器/エフェクター

コンデンサーで音は変わるか

コンデンサーによって音が変わるかという話は昔からありますが、人により変わる・変わらないの答えが異なりってくると思います。種類の違いによる絶縁体の違いや経年劣化による絶縁状態からの変化もあると思います。基本的に趣味の域では「大きな違い」を感じることはなく、実機のアンプで相応の音量で鳴らすと判りやすい違いとなるのではないでしょうか。
楽器/エフェクター

ギター遍歴

私がストラトタイプのギターを弾いていたのは実に20年前。最初かそれに近い頃に買ったギターで62年モデルのレプリカでした。ギター初心者の頃ですので、無茶なエフェクター設定や音量で弾いていたのでしょう、このストラトでノイズに悩まされ、それ以降リ...
楽器/エフェクター

バッカス改造

今月購入したバッカス BST-350Rに、昨日購入したフェンダー TBXトーンコントロールを取り付けます。バッカスBST-350Rのサーキット回路は少し特殊でした。5WAYスイッチは良く見るタイプではありませんが、配線は日本製セレクターと同...
楽器/エフェクター

TBXトーンコントロール

ずっと在庫が無くて、やっとこさ入荷したようなので購入。フェンダー TBXトーンコントロール(FENDER TBX TONE CONTROL)です。先日購入した バッカス BST-350R LPBに取り付けます。このトーンコントロールは、「5...
楽器/エフェクター

弾き比べ

さて、本日は3本のギターの弾き比べです。最初からお断りしておきますが、長文です。(^^;使用したギターは、Ibanez:j.COSTOM RG8270F(写真左)SCHECTER:PT COSTOM(写真右)Bacchus:BST-350R...