楽器/エフェクター 木材の違いと音 エレキギターの場合、弦の振動をピックアップが拾い、誘導電流となります。その電流をギターアンプで増幅します。では、何故、木材の違いによって音が変化するのでしょう。エレキギター用のピックアップは磁界の変化を電気信号に変換しています。前提条件とし... 2012.05.18 楽器/エフェクター
徒然なる日常 BC-312 タニタの多機能体重計 InnerScan50 BC-312 です。まさかこのブログで健康やダイエットについて書くことになろうとは。。。私の同年代の方も多く来訪されているようですから、ここはこれからの健康に注意するという意味で。(^^)本当に... 2012.05.01 徒然なる日常
楽器/エフェクター マグネット ギターに使用されているピックアップのマグネットには、フェライトやアルニコが使われています。フェライトはセラミック、アルニコはアルミニウム、ニッケル、コバルトの合金で、各元素記号からAL-NI-COと呼ばれています。アルニコ磁石には磁束密度の... 2012.02.28 楽器/エフェクター
楽器/エフェクター レスポール Epiphone Les Paul Standard Plus-Top Heritage Cherry Sunburstギブソンレスポールではありません。エピフォンレスポールです。(^^)希望小売価格が87,500万円の機種ですがおまけも付... 2012.02.06 楽器/エフェクター
楽器/エフェクター キャパシタ コンデンサで音は変わるか、ピックアップ交換 3という記事でコンデンサ(キャパシタ)について書きました。以前の記事で「単純なコンデンサのみの交換での違いは極々僅かである。」このように結論づけましたが、今回はその補足です。一般的に使用するギター... 2012.01.23 楽器/エフェクター
楽器/エフェクター 指板(ネック、フィンガーボード)について 指板について書いてみます。その前にネックの説明を少しだけ。ネックには大きく分けてメイプルを使用したものとマホガニーを使用したものがあり、メイプルはクリアーでタイト、マホガニーはウォームなサウンドと言われています。写真はベースのネックですが、... 2012.01.20 楽器/エフェクター