楽器/エフェクター

ピックアップ交換 2

ピックアップ交換の続きで、今回は、セレクターの動きを中心に見ていきます。参考に先日の配線図を縮小して掲載します。ブリッジ側(C)のピックアップが有効となるセレクター配線を見ると、HOTとCOLDが有効。タップは接続のみ。次にリア側のハーフト...
【旧】わんこ日記

ねぇ 遊ぼうよっ

(もも)うーんっ 何もすることがない眠くないし・・・暇 暇 暇かといって「さくら」と遊ぶのはちょっとゴメンだし昨日わたしの足を噛み付いてきたの頭咬んじゃおうかしらなんて・・・あっ! 飼い主さんが・・・今なら大丈夫かもねぇ ねぇ 一緒に遊ぼう...
作曲/理論/音響

周波数解析 2

先日、周波数の解析について書いたおり、思ったよりベースの倍音が面白かったので、パート2。エフェクト類は使ってないので、先日より見やすいグラフです。上は、4弦開放のEを鳴らした時の音響解析です。1オクターブ上のE、5度上にあたるB、更にA♭の...
【旧】わんこ日記

ガム

(もも)あっ! ガムがこんな所にある「さくら」が隠してるのか~わたしは まだ貰ってないよ(飼い主)「もも」おいで!きゃは!(さくら)じぃー何か視線を感じるのよねぇおっ 「さくら」が見てるいつも わたしのを横取りするから気をつけないとウゥッー...
作曲/理論/音響

周波数解析 1

周波数分析といっても専門的ではなく、素人考えです。(^^♪オケを作るとき、他の楽器とのバランスというか棲み分けを考える際に、各楽器の音域とか周波数を少しだけ考えます。まずはドラムですが、キック、スネア、タムの音の高さの関係です。上の方に薄っ...
【旧】わんこ日記

冒険

(飼い主)今日はいい天気公園でも行ってみる?(もも)うんっ 行く!今日は気分が良かったのか「もも」はハイテンションいつもは上らない階段を・・・何かのにおいを追いかけているのだろうか?「さくら」は初めての挑戦自ら上って行ってるこんな日がくると...