楽器/エフェクター ピックアップ交換 1 ギターは、パーツを交換することでその音は大きく変化します。その代表的な部品はピックアップですが、何でもOKという訳ではありません。シングルサイズのザクリにハムバッカーを取り付ける事は出来ませんので、ボディー加工の状況によって取り付けられる種... 2010.11.21 楽器/エフェクター
DAW ボーカルの帯域 1 「エレキギターと男性ボーカルの帯域が被るので処理に悩む」今でこそバンドはしてないので、そう悩む事はありませんが、慣れないうちは個人練習でギターの音作りをして、バンドでやるともう一度音作りをやり直しなんて事は多々とありました。今思えばベースや... 2010.11.20 DAW
DAW WAVのリバース Cubase等のDAWでは、簡単に録音した素材を逆再生、いわゆるリバース再生することが可能です。少し前に、GrooveAgentONEを利用したリバースシンバルについて書きましたが、今回は単純なリバース機能の使い方です。これを使うと、スネア... 2010.11.19 DAW
周辺機器 Internet接続方式 そろそろ、転勤の話題が社内に出てくる時期となりました。転勤先で高速通信ができるか気になる方もいるかと思います。一昔前まではADSLが主力でしたが、最近では光を始めとする高速通信が一般化してきました。そこで少し整理をしてみます。まず、占有型。... 2010.11.18 周辺機器
写真/カメラ/天体望遠鏡 新旧デジカメ対決 2 COOLPIX S5100君、暗いところでは大活躍なのである。IXY DIGITAL 810IS君、使い慣れているせいもあり、ブログ写真は未だに810ISを使っている。共に良いところを補完しあって大変良い関係である。機械なので人間社会のよう... 2010.11.17 写真/カメラ/天体望遠鏡
DAW AudioWarpでリズム修正 Cubaseの機能「AudioWarp」の使い方です。リズムが狂った箇所をエディットして「無かった事」にします。(^^♪では、トラックの録音したデータをクリックしてサンプルエディターを起動しましょう。上の図の真ん中チョット右。ズレてます。拡... 2010.11.16 DAW