DTM機材

インプットレベル

インプット(入力)レベルについて。DAWに楽器の音を入力する際、オーディオインターフェイスではアナログ信号をデジタル信号に変換しています。この録音作業を行う時に、注意すべき点は「適正な入力レベルにする」ことです。入力レベルが低い場合、上の図...
楽器/エフェクター

ピック

以前、初めて買ったピックという記事で、現在使用しているピックとともに紹介しました。これがその初めて買ったピックです。(赤)使っているうちにこんなになりました。これはベースで使用しているピックで、もうストックがありません。(^^;アーティスト...
【旧】わんこ日記

何ちてるんですかぁ

ももさ~ん じっとしててねっさくらさんに気付かれてしまうから・・・そぉっ~と そぉっ~とさくらさんに近づいてさくらさん よく寝てるぅ撮れましたそれにしても・・・大きいお腹ですねぇ何ちてるの~?ボーあっはずゅかしぃ~ 笑
DTM機材

マイクテスト

先日、コンデンサー型マイクロホン RODE NT1-A について書きました。今回は我が家にある数本のマイクをテストしてみました。テスト方法は、電子ピアノYAMAHA P-120Sを、パワードスピーカー ONKYO GX-D90 に接続してマ...
DTM機材

RODE NT1-A

コンデンサー型マイクロホン RODE NT1-A です。箱は結構大きいです。付属品は、マイクロホン、マイクケーブル(XLR)6m、ショックマウント、ポップガード、ソフトケース。ポップガードはショックマントに取り付けるタイプです。このショック...
【旧】わんこ日記

柔らかいねぇ

さくらさんは何を感じて(見て)いるんだろう?うんっ?ももさんの足・・・ももさん 相変わらず股関節が柔らかいねぇ