DTM機材

Alesis iO2 EXPRESS

Alesis製 オーディオインタフェイスiO2 EXPRESS です。(24-bit USB Recording Interface)サイズが「W155mmxD124mmxH51mm」とかなり小さなオーディオインターフェイスで、モバイル環境...
DAW

Cubase6 続報

Cubase6シリーズについてスタインバーグホームページに最新FAQが掲載されています。この中で、私的に関心があった事項についてCubase Artist 6では、オーディオトラックが64、MIDIトラックが128とStudio5が無制限で...
周辺機器

コマンドプロンプト

コマンドプロンプトを利用すると、ネットワークトラブルの原因が見えてくるかもしれません。今回は、知っておくと便利な最低限のコマンドです。コマンドプロンプトは、スタートメニューから(全ての)プログラムのアクセサリにあります。ping/ネットワー...
パソコン

新旧GPU対決 2

先日からの続きでGPU関連です。過去記事:新旧GPU対決 1(2011/01_23)やっと本設置が完了したので詳細情報の確認とベンチです。使用したソフトは、「GPU-Z」と「CrystalMark 2004R3」と「バイオハザード5(ベンチ...
パソコン

新旧GPU対決 1

以前使っていた MSI製 GeForce9800GTと現在の同価格帯GPU ATI HD5750 を比較してみます。参考までに、INTEL i3 530 に内蔵されているGPUも登場します。まずは、長年お世話になりました9800GT省電力版...
パソコン

RADEON HD5750

動画処理をすることも増えてきたので、GPUを購入しました。PowerColor Radeon HD5750そんな大した性能ではありませんが、値段、補助電源要らず、ファンなし等を考慮した結果です。コアクッロクは700MHzなので、補助電源なし...