パソコン 新旧GPU対決 2 先日からの続きでGPU関連です。過去記事:新旧GPU対決 1(2011/01_23)やっと本設置が完了したので詳細情報の確認とベンチです。使用したソフトは、「GPU-Z」と「CrystalMark 2004R3」と「バイオハザード5(ベンチ... 2011.01.24 パソコン
パソコン 新旧GPU対決 1 以前使っていた MSI製 GeForce9800GTと現在の同価格帯GPU ATI HD5750 を比較してみます。参考までに、INTEL i3 530 に内蔵されているGPUも登場します。まずは、長年お世話になりました9800GT省電力版... 2011.01.23 パソコン
パソコン RADEON HD5750 動画処理をすることも増えてきたので、GPUを購入しました。PowerColor Radeon HD5750そんな大した性能ではありませんが、値段、補助電源要らず、ファンなし等を考慮した結果です。コアクッロクは700MHzなので、補助電源なし... 2011.01.22 パソコン
周辺機器 Ethernet規格混在例 家庭内で、有線なり無線でのLANネットワークを構築されている方も多いと思います。規格については過去に書いたことがあるので、今回は、その規格が混在した場合についてです。※以下に出てくる数値は全て理論値です。※DはDLNA、ファイルサーバ等をイ... 2011.01.21 周辺機器
映像/画像 動画圧縮比較 最近は、デジタルビデオカメラや動画について書いています。デジタルビデオカメラの記録形式は複数存在しますが、そのうち、主流と思われる(私の主観です)3つについて書いてみます。DV方式映像圧縮方式は DV方式を採用し、圧縮率は1/5程度。音声は... 2011.01.20 映像/画像
パソコン SSD速度改善1 過去にSSDの容量節約や速度低下防止について書きました。過去記事:SSD 節約術 1(2010/10/26)過去記事:SSD 節約術 2(2010/10/27)過去記事:SSD 節約術 3(2010/10/29)あとは、SSDの恩恵、SSD... 2011.01.19 パソコン