DTM機材

DTMを始めよう

これからDTMを始める場合、オーディオインターフェイスという機器が必要です。オーディオインターフェイスとは楽器の音をデジタル変換してパソコンに送る機器で、このデジタル化された音をDAWで録音します。おさらいですが、DTMはデスクトップ・ミュ...
DTM機材

nanoKONTROL2設定

先日購入した、コルグ フィジカルコントローラーの設定です。Cubase6で KORG nanoKONTROL2を使用できるようにします。購入時では、KORG nanoKONTROL2の各ボタン類は消灯しています。コルグホームページよりMID...
DTM機材

UR28M/UR824発表

本日は予定を変更してスタインバーグより発売されるオーディオインターフェイスのお知らせです。スタインバーグ社は、2011年9月13日に新たな2機種のオーディオインターフェイスの発売について発表しました。UR28M(2011年10月1日発売/価...
【旧】わんこ日記

この首輪は?

さくらだよ飼い主が・・・首輪を・・・つけたこの首輪は嫌いなのよねっだって ブルブルするんだもの失明してしまって よく吠えるようになったさくらさん子犬の時に使用していた物を久々に装着してみた効果はありしかし問題が1つあるリモコンモ-ドだと問題...
DTM機材

nanoKONTROL2

KORG nanoKONTROL2 です。チョッとした時に使うこともあるかと。ふと立ち寄った楽器屋さんにあったので、いわゆる衝動買いです。(^^;CUBASE,Digital Performer,Grage Band,Logic,Live,...
徒然なる日常

株式会社 日本

就任9日目で経済産業相が引責辞任・・・。首相が「福島の再生なくして日本の再生はない」と言った矢先に経済産業相が「死の町」とか「付けたぞ」とか。しかし付けたぞ発言の前後を考えれば、記者にも品位を求めなければならない。福島から戻った大臣は作業着...