DAW

ボーカルの帯域 2

過去にギターやベースの周波数帯域について書いたので今回はボーカルの声域(帯域)について。私の確認できる範囲のごく狭い分野かつ少ないサンプルの結果です。サンプルは10名のバンドを含むシンガー。最近の曲から20年前の曲までで、手元にあるか何らか...
作曲/理論/音響

音程と周波数 2

昨日の記事、音程と周波数 1(リンク付)でギターとベースの音程、周波数、ノートの関係を早見表にまとめてみました。今回は、その続きで実際にギターを使って周波数を見てみます。上は、ギターの6弦開放であるE2(82.407Hz)の原音です。一番左...
楽器/エフェクター

音程と周波数 1

CubaseなどのDAWで、曲中で使う楽器やミックスを考えるとき、私はギター弾きなのでギターを中心に考えます。まず、ギターのフレーズはパワーコード主体か、コードワーク主体か。パワーコードとコードワークでは、ギターが使用する周波数の分布が異な...
楽器/エフェクター

平均律と純正律

先日、記事を書くがてらにギターメンテナンスをしました。その際、オクターブチューニングをやっていた時に思い出したことがあったのでひとつ。平均律と純正律についてギターは平均律です。平均律は、基となる音と1オクターブ上の音が出る間で平均した周波数...
周辺機器

New Keyboard

Microsoft Wireless Keyboard 3000 です。今までキーボードは付属品の残りや手持ち品などを使っており、このキーボードが前から気になっていました。マウスとのセット品もあるのですが、セット品のマウスに魅力を感じること...
作曲/理論/音響

異マザー同チップ

今年早々にオンボードサウンドとサウンドボードを比較しました。今回はその続きです。「マザーボードの違いによって音は変わるのか。」同じサウンドチップを搭載した異なるマザーボードを測定してみました。比較対象は、ギガバイトGA-EP45-UD3LR...