パソコン SLCとMLC 我が家では4台のSSDがあり、どれもMLCです。INTEL X25-V(40GB) ×2CFD CSSD-SM60NS1Q(60GB)×1Crucial C300(64GB)×1そういえばINTELのSSDの写真が無い。(^^;ところでML... 2011.04.02 パソコン
DAW Cubase5.5.3 UPdate Cubase5シリーズのアップデートが3月30日付で公開されています。このアップデートでCubase(Studio)5.5.3になります。Cubase5を使用している方、Mac OS X 10.6.xを使用している方は要チェックです。Cub... 2011.04.01 DAW
作曲/理論/音響 Digital入出力 今回はデジタル入出力について。最近は、低価格な機器でもデジタル入出力端子を搭載している機器が多くなっており、パソコンにあっても比較的安価なものにも搭載されている場合もあります。写真は、パワードモニタースピーカー ONKYO WAVIO GX... 2011.03.31 作曲/理論/音響
DTM機材 US-122MKII オーディオインターフェイスを新調しました。TASCAM製オーディオインターフェイス US-122MKII です。サイズは、W135.4mm×H47mm×D179mmと手頃な大きさで、USB2.0接続、電源はバスパワーで動作します。Windo... 2011.03.30 DTM機材
オリジナル曲など 君と見た空 「たわ音」です。特に興味の無い方は完全にスルーしてください。歌詞の表示が見にくい場合は、動画の画面右下「YOUTUBE」のロゴの左側に表示されている240pを720pHD等に変更してみてください。720pHD以上で音も良くなります。季節はず... 2011.03.29 オリジナル曲など
DTM機材 ノイズ改善方法3 先日よりノイズ改善方法1、ノイズ改善方法2(リンク付)と書いてきました。コンセントの極性を合わす、接地アースの利用、アースループの改善。これらを行うとどれくらい改善するのか。実際に測定してみました。白ラインがすべてを実施。緑ラインは、極性を... 2011.03.28 DTM機材