DTM機材 マイクについて7 dBu/dBvは0.775Vを0dBuとしており、dBVは1Vを0dBVとしています。機器にはこれらの単位が混在しており見落としがちな表記の差です。大文字のVと小文字のvで、その意味が大きく異なるのは先日書いたとおりです。マイクと機器の接続... 2011.05.18 DTM機材
DTM機材 マイクについて6 さて、先日はマイクについて5というタイトルで規定入力レベルについて書きました。これまでを要約すると、オーディオインターフェイスやミキサーとマイクを接続する際に、インピーダンスと規定入力レベルの確認が必要であり、マッチングが良くないと音が小さ... 2011.05.17 DTM機材
DTM機材 マイクについて5 先日、マイクについて1、2、3、4について書きました。今回はその続きで、オーディオインターフェイスとマイクロホンについてです。オーディオインターフェイスの多くは、ライン入力、マイク入力、ギターなどのHi-Z入力が用意されており、その接続には... 2011.05.16 DTM機材
徒然なる日常 ヒマジン 想像してごらん。天国なんてどこにもない。それは簡単なことなんだ。足元に地獄なんてないし、上を見ればただ空があるだけ。想像してごらん。みんな今を生きてるんだ。想像してごらん。大の大人がデジカメ片手にぶらぶらしてるって。それはとても滑稽なことな... 2011.05.15 徒然なる日常
DAW Cubase6 ShortcutKey Cubase6でギター等の録音を行う際に便利なショートカットキーです。L:ロケーターの左の位置入力、テンキーとEnterで決定。R:ロケーターの右の位置入力、テンキーとEnterで決定。/:ロケーター間のサイクルの有無*:録音開始スペース:... 2011.05.14 DAW
映像/画像 GPGPU DTM環境で映像(動画)を扱っている方も多いかと思います。私もその一人で、PowerDirector9 Ultra64とRADEON HD5750を利用しています。通常はグラフィックボード付属のドライバを利用しますが、使用しているうちにメー... 2011.05.13 映像/画像