作曲/理論/音響

5kHzの谷

今回は耳のしくみについて。音は空気の振動で伝搬します。物の振動は、周辺の空気を揺らします。この揺れを周波数(Hz)といい、この揺れの回数によって音の高低が決まります。また、揺れの大きさは音の大きさ(dB)となります。この空気の揺れは空間を伝...
作曲/理論/音響

4kHzの壁

人間の耳が聞き取れるのは 20Hz~20kHz と言われています。しかしこれは「若者の」という言葉を足した方が良いのかも知れません。10代では、20Hz~20kHzであった聴覚も、20代では~18kHz、30代では16kHz、40代では14...
楽器/エフェクター

JE450/NAT

昨日購入した 島村楽器オリジナルブランドの JE450/NAT です。指板がカラカラだったので、ローズウッド用のオレンジオイルを塗布しておきました。Cubaseに音を入れてみましたが、まずまずです。値段相応で以下ではありませんでした。これで...
楽器/エフェクター

New AcousticGuitar

アコースティックに回帰したこの頃。仕事の出先で楽器屋に立ち寄るとYAMAHA APX500Ⅱが新発売されていました。試奏してみると値段の割りになかなか良かったので、いつもの楽器屋さんで買おうと仕事帰りに寄りました。そんなに上手くいく訳が無く...
写真/カメラ/天体望遠鏡

画素数について

デジカメやビデオカメラに出てくる用語に総画素数、有効画素数、記録画素数があります。総画素数とは、CCDやC-MOSといった撮像素子における画素数です。有効画素数とは、本体に組み込んだ状態で光があたる素子の数を表わしています。この時、光に当た...
楽器/エフェクター

AG用弱音器

先日の写真にあった12弦ギターに取り付けている弱音器です。パッケージについては色々と思うところがあるのですが500円~600円位の商品なので失敗しても良いかなと思って買ったものです。(^^;仕組みは至ってシンプル。スポンジで弦を挟んで振動を...