徒然なる日常

Business trip

ここ最近は出張中です。東京も随分と近くなりました。昨日よりのネットブックは今回の出張に合わせて買ったようなものです。ホテルではメールにネット、もちろんこのブログの更新も。書類の作成や資料の確認など仕事にも大活躍でした。Windows Liv...
パソコン

EeePC 1015PD

昨日のネットブックの性能について。ポイントで持ち運び用のケースとポータブルDVDドライブを注文しました。最近はネットで購入しても2~3日で届くのでありがたいです。(^^♪CPUはAtomN455(1.66Ghz)なのでエクスペリエンスインデ...
パソコン

New PC NetBook

ちょっとした用途に便利なPCとしてネットブックを購入しました。ASUS Eee PC 1015PD with Office です。液晶は10.1型(1024×600ドット)で情報量はまずまず。CPUは、Atom N455(1.66GHz)、...
VSTプラグイン

POD Farm2.5

5月17日に LINE6ホームページにPOD Farm 2.5が掲載されました。同ソフトユーザは無償でバージョンアップ可能です。今回のバージョンから、ハードウェア無しに動作可能になりました。すなわち、他社のオーディオインターフェイスで使用す...
DAW

CubaseLE5使い方2

以前、CubaseLE5使い方1という記事で、MIDIの打ち込みを利用した簡単な曲作りについて書きました。今回は、MIDIによる打ち込みを使用しないピアノ多重奏やギター多重奏、またはこれらに歌を入れる場合の簡単な使い方について。まずは手持ち...
DAW

Cubase AIx/LEx

普段は Cubase6 を利用しており、時々このブログ用に CubaseLE5 を使っています。CubaseLE5 は、YAMAHA社製品以外の機器にバンドルする機能限定盤のDAWです。YAMAHA社製品、スタインバーグ社の販売する機器にバ...