楽器/エフェクター 喉がカラカラ 新ギターの弦を交換するついでに、指板のメンテも行いました。新しいギターですが、指板もフレットも結構汚れています。我が家のギター指板はすべてローズなので、フェルのローズネックオイル424をいつも使っています。これが昨日のカラカラ状態。暑い夏、... 2011.07.05 楽器/エフェクター
楽器/エフェクター BST-350R LPB 昨日のギターですが、無事「ガッツ注入」完了です。新しいギターや暫く弾いていないギターを、数時間、遠慮なく、様々な奏法で思いっきり弾き倒す。これが、私の言う「ガッツ注入」です。(^^♪こうすれば、ネックの反りやピッチの安定、ガリ、すり合わせ、... 2011.07.04 楽器/エフェクター
作曲/理論/音響 テンションノート 大した事ではないのですが、テンションノートについて。9th、11th、13thというやつです。1オクターブは、仮にドレミファソラシド。言い換えて「12345678」、8で一巡します。1と8は同じ「ド」なので、8を省いて7までとします。7th... 2011.07.02 作曲/理論/音響
DAW ミキサー設定 「My Truth」掲載の際には沢山のコメント頂き、ありがとうございました。その中でトラックダウンについて書かれていたので、本日はその内容で。このブログであ~だこうだと偉そうに書いてますが、実はセオリーもあまり気にしていません。(^^;先日... 2011.07.01 DAW
DAW 音像の分離 昨日は音色の配置で、私のよく使う基本的な音色配置について書きました。その際に、上の図の様に定位が重なった音色はEQなどで目立たせると良い場合があると書きました。本日はその実際です。上のキャプチャは Multi Inspector Free ... 2011.06.30 DAW