DTM機材 FURMAN SS-6B FURMAN(ファーマン)のパワーディストリビューター SS-6B です。日本では、日本エレクトロ・ハーモニクスが代理店となっています。このFURMAN(ファーマン)のパワーディストリビューター SS-6B は、部品(ディストリビューター)... 2011.09.02 DTM機材
DAW リアンプ ギターやベースを録音する際に、リアンプ、リアンピングという手法があります。まずは、ギターなどのハイインピーダンス楽器をダイレクトボックス(D.I)などを経由して、ミキサーなどが受けれるローインピーダンスに変換します。ローインピーダンスはハイ... 2011.08.31 DAW
徒然なる日常 長い道のり 最近、まともな録音をしていなかったのでDAWの使い方を忘れそうです。(^^;そこで1曲コピーでも作ろうかと思っているのですが、全てのパートを覚えなければならないので結構大変なのです。さて、テスト録音した結果で使う楽器は決めています。ピアノ以... 2011.08.28 徒然なる日常
楽器/エフェクター ノイズが消えた ストラトギター、シングルコイルといえば、弾いていないときのジーっというノイズ。ギターを録音する時に邪魔なハムノイズ。そのハムノイズが消えました。(^^♪コンセントの極性を合わせ、ギターケーブルを短くし、ピックガードにアルミテープでシールドを... 2011.08.27 楽器/エフェクター
DTM機材 エフェクター電源 今回はエフェクターなどの電源についてです。最近ではエアコン用などで200V交流もありますが、家庭用のコンセントの多くは100Vの交流です。この100V交流にも2種類あり、50Hzと60Hzがあります。これは何故かというと、日本で発電機が輸入... 2011.08.26 DTM機材
徒然なる日常 出張中でした。 関東出張もようやく終わりです。大雨で新幹線が止まったり遅れたり、やっとホテルに帰って一服しようとすると、ライターがガス欠。気を取り直して飲みに出ると注文した品がなかなか来ない。(^^;久々に散々な出張生活です。出張の楽しみといえば、夜な夜な... 2011.08.25 徒然なる日常