DTM機材

SE-300PCIE

音響製品を販売しているONKYOより、SE-300PCIE が発売されています。ONKYO製品としては初めてのPCIe製品となります。PC用オーディオボードとして、SE-90PCI、SE-200PCI、SE-200PCILTDが販売されてい...
徒然なる日常

昔のHP発見

バックアップ用のハードディスクを整理していると、ずいぶんと昔に作っていたホームページを見つけました。サイトの名前は「Music of Freedom」。曲と詩とダイアリーを中心としていました。これが一番最初に作ったサイトで、2000年~20...
作曲/理論/音響

家庭用コンセント

前にノイスの改善方法としてコンセントの極性を合わすこと、コードの極性の見分け方を書きました。今回はその理由です。家庭用コンセントの100Vは電柱のトランスによって、単相6600Vから単相3線100V~200Vで引き込まれています。3線のうち...
DTM機材

思案中2

ご近所に迷惑が掛からず実音をそこそこ出せる環境。集合住宅暮らしの私にとって夢のような環境なのであります。上の図のような運用だと、防音ルーム内でDAWのコントロールと画面が見れないといけませんね。横長タイプのモノもありますが、使い回しが効くの...
徒然なる日常

思案中1

さて、現在いろいろと思案中なのであります。遮音性や床面の積載荷重の記事があったことから、お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、ユニット式防音ルームを設置するか否か思案中なのであります。0.8~1.2畳タイプでDr30程度の遮音性能で充分...
作曲/理論/音響

床の積載荷重

先日、床の強度について書きました。今回はその続きです。住宅の居室が耐えられる積載荷重は180kg/㎡です。畳に変換すると0.6畳あたり180kgとなります。180kgは国際単位が導入された現行法では、1800N(ニュートン)です。では、1室...