楽器/エフェクター

キャパシタ

コンデンサで音は変わるか、ピックアップ交換 3という記事でコンデンサ(キャパシタ)について書きました。以前の記事で「単純なコンデンサのみの交換での違いは極々僅かである。」このように結論づけましたが、今回はその補足です。一般的に使用するギター...
【旧】わんこ日記

寒ぅございます

ももさんも さくらさんも 『こたつ』で寝ているから・・・今のうちにお風呂に入ってこようとお風呂に入ったら外はこんな様子でしたこの場所には暖房器具もなにもないから寒いです気温は8℃位さくらさんは いつもブルブル震えています寒いのに・・・こうや...
VSTプラグイン

POD farmで録音

POD Farm 2.5 FREEでの録音方法について書いてみます。その前にダウンロードとライセンス取得はPOD Farm2.5 FREEで書いていますのでそちらを参照ください。CUBASE6を使って手順を追ってみます。まず最初にPOD F...
DTM機材

新旧 POD

私がDTMでDAWに録音する際に、エフェクター、アンプシミュレーターとして使用しているLINE6 PODxtです。アンプ・モデル:42、キャビネット・モデル:24、マイク・モデル:4、エフェクト・モデル:59を搭載しており、これに拡張アドオ...
【旧】わんこ日記

食事

紹介しますさくらさんの愛犬『こざくら』です今日のご飯は オクラ1本・ピーマン1個・カボチャ200gコンニャク250g・白菜100g・鶏ささ身270gです(10g=約6Kcal)さくらさんは もう食べ終わったみたいですねぇどこかに行ってしまい...
DAW

EQの手法

イコライザーの設定について書いてみます。楽器を弾いているうちは周波数のことをあまり考えなくて良いですが、マスタリングをする時は周波数を考えないと思うようにいきません。例えば、周波数が同じ帯域を使っている2つの楽器があったとします。Aの音量を...